【登壇のお知らせ】7月25日開催「つなぐWa Session」にて生成AIの活用事例を紹介します
TOMOMI RESEARCHは、2025年7月25日(金)に開催される首都圏産業活性化協会主催のセミナーイベント「第52回つなぐWa Session」にて、弊社CTO 崔 成熏(チェ・ソンフン)が登壇いたします。
本セッションでは、「なぜ今、生成AI × 製造業なのか?」というテーマのもと、製造現場における生成AIの最新活用事例やユースケースについて、第一線の現場からお話しさせていただきます。
イベント概要
- イベント名:第52回つなぐWa Session
- テーマ:生成AI最新事例と製造業への適用 〜なぜ今、生成AI × 製造業か?〜
- 日時:2025年7月25日(金)16:00〜18:00
- 会場:八王子市新産業開発・交流センター(JR八王子駅直結・セレオ八王子北館9F)
- 参加方法:会場参加またはZoomオンライン参加(定員あり)
- 参加費:無料(会場参加の方は、終了後に懇親会あり)
- 主催:一般社団法人 首都圏産業活性化協会(TAMA協会)
弊社登壇内容(事例発表②)
タイトル:
製作指示書の探索時間を“秒”に短縮する──生成AIとRAG(Retrieval-Augmented Generation)の実践活用
登壇者:
崔 成熏(チェ・ソンフン)
TOMOMI RESEARCH株式会社 最高技術責任者(CTO)/工学博士
概要:
製造現場では、紙ベースやPDFで管理されている製作指示書や工程資料の検索・確認に多くの時間がかかっており、属人化や確認漏れといった課題が発生しています。
本発表では、弊社が実証している生成AIとRAG技術を組み合わせたソリューションにより、情報探索時間を大幅に削減し、現場のオペレーションをスマートに変革する取り組みについてご紹介します。
生成AIにご関心のある製造業関係者の皆さま、あるいは導入をご検討中の方にとって、本セミナーは非常に実用的な内容となっています。
どうぞお気軽にご参加いただき、業界内での最新知見と交流を深めていただければ幸いです。
引き続き、TOMOMI RESEARCHは製造業のDXを支える革新的な技術開発に挑戦してまいります。
📩 製品やサービスに関するご相談は こちら よりお気軽にお問い合わせください。